印刷ならスプリント

短納期/印刷コストの削減/スピード対応

0502-018-1785

受付時間 8:00~24:00
年中無休(年末年始を除く)

当日・翌日午前に届く 急ぎの困ったに 特急印刷 スプリント便 都心の印刷工場からスピード配達 商品一覧はこちら
JAPANCOLOR

印刷会社をお探しならスプリント/Suprint。ご注文いただいた印刷を、圧倒的なスピードで都内配送の当日納品を実現。

スプリントでは印刷物のデータ内容が公序良俗・法律に反するものと判断したものは、ご注文後でもお断りさせていただきます。

印刷のスプリント/Suprint ホーム > ご利用ガイド > 高濃度(レジストレーション)の確認

高濃度(レジストレーション)の確認

高濃度(レジストレーション)の確認

CMYK各色には0%から100%まで指定する事ができます。指定した色のパーセントを足した数値を総インキ量といいます。
(総インキ量=カラーを指定する時に、C、M、Y、Kそれぞれに設定した数値の合計。C=100%、M=100%、Y=20%、K=0%だと220%となる。)
総インキ量

総インキ量が400%に近付くと、インキ量が多くなりすぎるために印刷が不安定になり、印刷物の仕上がりに大きな問題が生じてしまいます。

弊社ではCMYKの総インキ量の上限を360%としてカラー成分を設定していただく事を推奨しております。

また、総インキ量が400%のカラー成分は「レジストレーション」と呼ばれ、通常はトンボに使用する色の成分となります。トンボより内側の使用は、修正必須項目となりますのでご注意ください。

高濃度(レジストレーション)の確認は、AcrobatのPro版でのみ確認ができます。
Standard版Adobe Readerでは確認できません。

別名で保存

〈アドバンスト〉メニューの〈印刷工程〉より〈出力プレビュー〉を選択します。

印刷工程

別名で保存

〈出力プレビュー〉の下の方に「領域全体をカバー」があります。

出力プレビュー

別名で保存

〈出力プレビュー〉「領域全体をカバー」にチェックを入れて、「360%」に設定します。
PDF内の濃度が360%以上の部分が「領域全体をカバー」表示色(右図ではグリーン)で表示されます。
「400%」に設定すると「レジストレーション」部分が表示色で表示されます。

高濃度表示

別名で保存

具体的なカラー成分を調べたい場合は、カーソルを「領域全体をカバー」表示色で表示されている部分に移動します。
※左の写真では緑色部分が表示色であり、表示色部分の総濃度が360%以上である事を示しています。

新規ドキュメント

PDFデータでは「レジストレーション」「高濃度」は修PDF作成前の元のアプリケーションでご修正ください。

集客・販促活動でよく使われる、定番の販促ツール

スプリントの商品一覧を見る▼

人気ランキング

商品一覧はこちら

資料請求はコチラ