印刷ならスプリント

短納期/印刷コストの削減/スピード対応

0502-018-1785

受付時間 8:00~24:00
年中無休(年末年始を除く)

当日・翌日午前に届く 急ぎの困ったに 特急印刷 スプリント便 都心の印刷工場からスピード配達 商品一覧はこちら
JAPANCOLOR

印刷会社をお探しならスプリント/Suprint。ご注文いただいた印刷を、圧倒的なスピードで都内配送の当日納品を実現。

スプリントでは印刷物のデータ内容が公序良俗・法律に反するものと判断したものは、ご注文後でもお断りさせていただきます。

印刷のスプリント/Suprint ホーム > ご利用ガイド > PDFデータの確認の方法

PDFデータの確認の方法

PDFデータの確認の方法

PDFが正常に作成されているか、必ず開いてご確認ください。

PDFのデータを確認する際は、Acrobatか、なるべく新しいAdobe Reader(Acrobat Reader)をご使用ください。

  1. サイズの確認
  2. フォントの確認
  3. 画像の確認
  4. 特色について(Pro版でのみ確認可能)
  5. 高濃度(レジストレーション)の確認(Pro版でのみ確認可能)
  6. リッチブラックの確認(Pro版でのみ確認可能)
ポイント
  • PDFを作成する時の形式は「PDF/X-1a形式」を推奨しております。
  • 「注釈機能」を利用した修正は印刷の際には反映されません。PDF変換する前のデータに戻っていただき、修正後に、再度PDFに変換する必要があります。
  • AcrobatのPro版をお使いで、「TouchUpオブジェクトツール」での修正の場合は印刷に反映されます。
  • OfficeアプリケーションからPDFを作成した場合は、カラーモードがRGBになりますので、生成したPDFデータ上の色と実際の印刷物の色は異なる可能性がありますので、あらかじめご了承お願いいたします。
  • 作成したPDF上にある物はそのまま印刷されてしまいます。仕上がりの線や、加工の指示などは取った状態で作成し、テキストデータなどでご指示ください。(弊社のテンプレートを使用した場合に、説明用の線や文字等必要のない物は削除した後でPDFを作成しましょう。)

集客・販促活動でよく使われる、定番の販促ツール

スプリントの商品一覧を見る▼

人気ランキング

商品一覧はこちら

資料請求はコチラ