暑中見舞いのはがきを出したことはありますでしょうか?
年賀状は毎年出しているけど、暑中見舞いはよく分からないという人も多いのではないでしょうか。
暑中見舞いは夏の暑さが厳しい時期に、お世話になっている人や知人の元を訪問したりお便りを送ったりすることをいいます。
遠く離れてなかなか会えない友人や親せきにお便りを送って、安否を伺いながら自分の近況報告するには良い機会といえます。結婚や出産、転居などの報告だけでは報告しにくい場合も、暑中見舞いに織り込むことで自然に伝えることができます。
また、喪中のため年賀状を送ることができなかった人も、心配していただいた方に自分の近況などを報告することができます。
いつまでに出せばいいの?
暑中見舞いを出すとなると、いつまでに出せばいいのでしょうか。
暑中見舞いの時期は、二十四節季の小暑から大暑の期間といわれています。
その年によって異なりますが、7月7日頃から8月6日頃になります。
届く日が過ぎそうな場合はどうすればいいの?
届く日があらかじめ大暑の最終日8月6日頃を過ぎるとわかっている場合は、
「残暑見舞い」に切り替えましょう。
大暑の次は立秋となり暦の上では秋となります。
秋になっても厳しい暑さが残る時期にお便りを送って相手の体調を気使うところから「残暑見舞い」になります。
残暑見舞いは遅くとも8月末までに届くように送りましょう。
まとめ
暑中見舞いは、夏の土用の日の7月20日頃から大暑の最終日の8月6日頃
残暑見舞いは、大暑の最終日8月6日頃から8月末まで