「家を建てました」「戸建てを購入しました」「マンションを購入しました」「結婚して引越しました」など、引越しにまつわるエピソードを年賀状に入れる際の書き方やマナーについてお伝えします。
目次
年賀状を使って引越しの挨拶はマナー違反でしょうか?
そもそも、年賀状に引越ししたことを書いていいものなのでしょうか。
「あいさつ文」やご自分の住所を記した個所に「新住所」などと記載し、引越したことを案内し相手にお知らせする方法があります。 さりげなく印刷することで、相手に対して引越しをしたことを自然な流れでお知らせすることができるでしょう。
引越しをした場合は、1ヶ月以内を目安に引越したことをお知らせする「転居通知」を出すことがマナーとされています。年賀状を書いたり準備する時期から離れて引越した場合では、年賀状とは別に転居通知を出したほうが失礼に当たりません。
年末に引越しや年始2ヶ月程度で引越す予定ならOK、それ以外は別にお知らせしましょう
11月~12月に引越しをしたり、年始2月くらいまでに引越し予定の方であれば、年賀状の中で転居した旨を記載しても失礼にあたらないようです。
多忙な年末年始に複数のはがきが届くことは迷惑になりかねません。
たとえば次のような時はどうでしょうか。
あなたの上司や親せきが、年賀状を作ります。宛名面には、あなたの古い住所で宛名書きをしたり宛名印刷をしたりするかもしれません。 年始にあなたから「住所が変わった」旨が記載された年賀状が届きます。引越したたことを知った上司や親せきは、「間違った住所を書いてしまった」と失礼に感じてしまうことがあるかもしれません。
相手を気遣えばできれば早めに新しい住所になったことを「転居通知」でお知らせしてあげたほうがいいかもしれませんね。
失礼かもしれないが年賀状でまとめたい・・・と思っている方向け
それでも年賀状でまとめてしまいたい人には次のように送るといいかもしれません。 出来るだけマナーを守って送りたいですね。
- 引越した日はお知らせしない
- 新しい住所だけをお知らせする
もちろん事前に郵便局の転居・転送サービスを申し込みして、旧住所に届いた郵便物を新住所に転送してもらいましょう。届出日から1年間有効となります。
郵便局の手続きで1年間は転送される
新住所に引越した際は郵便局の転居・転送サービスを申込みしましょう。旧住所に届いた郵便物を新住所に転送してもらいましょう。届出日から1年間有効となります。
きちんと届出していれば、翌年の年賀状は旧住所宛のものも送られてくることになります。 もし相手方に対して新住所をきちんと伝えることができていない場合は、翌々年の年賀状から届かなくなることがあるかもしれません。
その場合は、宛先の方に「あて先不明」で戻ってきてしまいます。
せっかくの年始のあいさつが戻ってきてしまっては、三が日の気分に水を差しかねません。1年間の転送猶予はありますが、早めに相手に知らせるようにしたほうがよいでしょう。
参考URL/転居・転送サービス – 日本郵便
新居に引越した年賀状の書き方事例
シチュエーションやロケーションにあわせて年賀状を用意したいですよね。 筆者が体験した例をお伝えします。
「一戸建ての購入」や「家を建てた」方からの年賀状
- 玄関前で家の様子を交えながら撮影した「写真年賀状」
家族で玄関前で撮影したものなどを印刷された年賀状を見かけたことはないでしょうか。 自慢の場所から紹介するような年賀状を印刷してみるのも面白いかもしれないですね。
「この人は昨年こんな家に引越したんだね」
受取り手があなたのことを思ってくれるような年賀状を作って送りたいですね。
「マンションを購入した」方からの年賀状
- リビングでの集合写真
- 景色のいい窓際
高層階にお住まいの方からは、景色のいい窓際からの眺望を含んだ年賀状をいただくことがありました。
皆様の近況を交えながら、お知らせするのがいいかもしれません。
引越しの時に使われる書き方文例
送る相手によって近況を加えたり、一言添えると気持ちが伝わります。
あくまでも年賀状なので、旧年お世話になった感謝の気持ちを伝えるようにするとよいでしょう。 また、印刷された文字だけでなく手書きでひとこと書き加えるとより気持ちが伝わりやすくなります。
新居に越したことをお知らせするメッセージ
新しい住居に移転し心新たに新年を迎えました
本年もどうぞよろしくお願いいたします
住所が変わったことをお知らせするメッセージ
このたび新しい住所に移転し
心新たに新年を迎えております
本年も何卒宜しくお願い申しあげます
引越したので立ち寄ってほしいことをお知らせするメッセージ
昨年引越しいたしました
ぜひ一度お立ち寄り下さい
今後ともよろしくお願いいたします
住所や電話番号が変わったことをお知らせするメッセージ
昨年の転居にともない電話番号も変わりましたので
併せてお知らせいたします
本年も相変わらずよろしくお願いいたします
相手が喪中の時はどうする?
寒中見舞いを送るという方法があります。
ただし、寒中見舞いの目的は相手への気遣いになりますので、自分のことばかり書くことは少し失礼と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
「転居通知」で引越したことをお知らせする、という方法をとってみてはいかがでしょうか。
自分が喪中の時はどうする?
「年賀状欠礼」には年賀状を欠礼する以外のことは書かないとされています。
寒中見舞いで近況をお知らせするほか、どうしても喪中はがきで伝えたい場合は、住所を記載する箇所に「新住所」などさりげなく印刷し、引越したことを伝えるようにするとよいでしょう。 引越しのお知らせは「転居通知」でお知らせすると、相手に伝わりやすいでしょう。
引越しのお知らせにとらわれすぎて「年賀状」のマナーを忘れずに!
年賀状に引越したことを盛り込もうとしすぎると、本来の年賀状の目的を忘れてしまいがちです。
年賀状の目的は、新しい年を祝う言葉と旧年の感謝を伝えるものです。自分のことばかり書きすぎないように気をつけましょう。
まとめ
- 年末に引越しや年始2ヶ月程度で引越す予定なら、年賀状と転居通知をまとめてOK
- それ以外の場合は「転居通知」を別に送ったほうが良いでしょう。
- 相手方への配慮を考えるときちんと通知したほうが失礼がありません。
マナーや相手への気遣いを持って、気持ちのいい年賀状を贈れるといいですね。